プラントベースの超加工食品は心臓病と早死にのリスクを高める?

近年、海外を中心にリアルな肉の食感や風味を追求したヴィーガンバーガーやヴィーガンソーセージ、さらにはヴィーガンベーコンやヴィーガンフィッシュまで、あらゆる動物性食品をプラントベースで再現した商品の数が増え、またその再現度のレベルも年々高くなっています。しかし、そういった商品の多くは添加物をつかい、さまざまな加工プロセスを経てつくられた“超”加工食品。

 

 

今月『Lancet Regional Health – Europe』誌に掲載されたTrusted Sourceの研究によると、プラントベースの超加工食品は心血管疾患のリスクを5%と早死にのリスクを13%増加させることが明らかになりました。この研究は40歳から69歳までの11万8000人以上の人が食生活に関する質問に答える形で行われました。

その反対に、プラントベースの超加工食品を新鮮な食材や冷凍されたもの、最小限の加工しかされていないものに10%置き換えるごとに、心血管疾患の発症リスクは7%、心臓疾患で死亡するリスクは13%低下したのでした。

 

AGEsとは? 植物性超加工食品が心臓の健康に与える影響

 

「この研究結果をみても、とくに驚くことはなかったです。私はこれまでヴィーガンの食生活を送っている人の多くが、コレステロール値が高かったり、心血管系の病気や発作に苦しんでいるのを見てきましたから」と話すのは予防心臓病学専門の栄養士であるミシェル・ルーテンスタイン氏。

ローテンスタイン氏によれば、現在市販されている多くのヴィーガン向け加工食品は、飽和脂肪酸とナトリウムが多く含まれているのにもかかわらず、心臓を保護する栄養素が不足。この成分のアンバランスさが、高血圧やコレステロール値の上昇を招き、心臓病のリスクを高めるのだそう。そしてこのような食品が心臓病や早期死亡のリスクを高めるのには、その加工方法に大きな関係があるようです。

 

 

「たくさん加工された植物性食品の製造に用いられる加工法や調理法は、AGEs(advanced glycation end products:終末糖化産物)の形成につながる可能性があります」とローテンスタイン氏は指摘します。

AGEsとは、体内でタンパク質や脂質などが糖と結びつくこと(=糖化)によって生成される有害な化合物群のこと。加齢や糖尿病などの病態において体内に蓄積し、様々な組織の損傷や炎症反応を引き起こし、老化や心血管疾患、腎不全、神経障害などの疾患に関与するとされています。

 

ローテンシュタインと同じく管理栄養士で『How Not to Eat Ultra-Processed (超加工食品を食べない方法)』の著者であるニコラ・ルドラム=レイン氏も、この研究結果は懸念すべきものではあるが、驚くことではないと言います。

「まず、超加工食品には塩分や “遊離糖(=ブドウ糖・果糖・白砂糖など)”が多く含まれ、高血圧、肥満、糖尿病を引き起こす可能性があること。そして飽和脂肪酸が多かったり、トランス脂肪酸が含まれていることも要因となります。」 それに加えて、加工度の高さが食材本来の食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素を奪ってしまうことも指摘しています。

 

プラントベースの食事は、その健康上のメリットや環境へ負荷の低さから人気が高まっていますが、“プラントベースだから”“ヴィーガンだから”という基準で食品を選ぶのではなく、原材料がどれほど加工されているのか、添加物が含まれていないかなどをしっかり確認しなければ健康にはつながりません。日頃から、できる限り加工・精製されていない食品やホールフードを食べるように意識しておくことが大切です。

 

※参考

Plant-Based Ultra-Processed Foods May Raise Your Risk of Heart Disease and Early Death|healthline


文・西田宏次朗

この記事がよかったらシェアしてください

latest issue

veggy 最新号

SNS

veggy SNS

Related posts

最新の投稿