「甘味料」 のはなし

身近だけれど、意外に選ぶのが難しい甘味料。
お料理におやつに、と毎日使うものは美味しくて体に良いものを選びたいですね。
そんな甘味料を選ぶ際の豆知識をご紹介します。

精製糖が良くないといわれる理由

白砂糖に代表される精製された砂糖は、糖分子がひとつしかない「単糖類」と呼ばれています。単糖類は分子が結合していないので、体内に入るとすぐに舌や食道で分解されます。そのため、舌触りはとてもなめらかで口どけもよく、すぐに眠気を覚ましたいときなどには一見、効果的。しかし、実は体に余計な糖分をため込んでしまい、腸の働きをにぶくしてしまうのです。また、分解される際に体内のカルシウムやビタミンなどのミネラルを大量に奪ってしまう作用もあります。そのため、市販されている甘いものを食べすぎると、イライラしたり疲れやすくなったりします。その疲れをごまかそうと、また白砂糖を使ったものを食べてしまう……というループにはまり、ますます体を傷つけてしまうことに。ほかにも、血糖値を激しくアップダウンさせるため、アドレナリンやインシュリンなどのホルモンバランスを乱し、興奮しやすくなったり落ち込みやすくなったりと、精神不安を招くこともあります。

また、白砂糖はとても強い陰性食品。摂り過ぎは体を冷やし、体内の酸化を促進させるという側面もあります。「そんなに甘いお菓子は食べていないから大丈夫」と思う方も多いかもしれませんが、白砂糖は市販されているお菓子以外にも飲料や調味料など、ありとあらゆるものに入っているのです。甘いものに慣れてしまっている現代人は、気が付かないうちに白砂糖を過剰摂取しているもの。毎日作るお料理やおやつの「甘み」を何で補うか、それは私たちの健康にとってとても大切なことなのです。

精製糖以外の「甘み」を活用しよう!


果物や甘酒、ストレートの果汁ジュース、米飴、メープルシロップ、てんさい糖などは体に穏やかに吸収されるため、ぜひ活用したいもの。米あめや玄米水あめなどの穀物から作られた糖質は、白砂糖などの「単糖類」に対して糖分子がぶどうのようにつながった「多糖類」と呼ばれているものです。しっかり腸で分解されてゆっくりと吸収されるので、白砂糖のような害はありません。また、ミネラルが豊富なメープルシロップやてんさい糖、ヴィーガンでない方は栄養価の高いはちみつもおすすめです。献立や好みに合わせて、いろいろ試してみるのが良いでしょう。

白砂糖がもたらすダメージとは……?


血糖値のアップダウンで体に負荷がかかる

吸収の早い白砂糖を大量に摂ると、血糖値が急上昇します。その血糖値を下げるためにインスリンというホルモンがすい臓から分泌されますが、そのまま白砂糖を摂り続けると血糖値は上下を繰り返し、調節機能がマヒしてしまうことに。

体を冷やしてしまう
原料であるさとうきびは、もともと南国の食べ物のため、体を冷やす効果が高いといわれています。また、精製過程で人工的に加工を施しているため、体を冷やす効果がいっそう高くなります。

腸内環境が乱れる原因に
精製された白砂糖は腸内にいる悪玉菌の大好物。悪玉菌が増えると腸内が乱れるため、便秘を引き起こします。また、腸内の乱れはアレルギーの原因ともいわれています。

肌があれる
腸内環境の乱れはそのまま皮膚の状態にも影響を与えます。ニキビやくすみなどは白砂糖の過剰摂取が原因のことも。

体内のカルシウムを奪う
白砂糖が体内に入るとカルシウムをじはじめとしたミネラルが奪われていきます。カルシウムが体から欠乏すると、骨が溶けてもろくなってしまうのです。

雑誌veggy(ベジィ)バックナンバーVol.26より抜粋

この記事がよかったらシェアしてください

latest issue

veggy 最新号

SNS

veggy SNS

Related posts

最新の投稿