編集長へインタビュー!ヴィーガンの体温ある声を届けるメディアがスタート

Hello Vegan!
みなさんこんにちは。ヴィーガンライフを2年と少し実践している大学生、工藤柊(@itllbedark)です。普段はNPO法人日本ヴィーガンコミュニティの代表を勤めながら、ライターとして活動しています。

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティでの活動というのは、誰もがヴィーガンを実践できる“Hello Vegan!”な社会を実現するための取り組みです。僕、工藤柊が目指す“Hello Vegan!”な社会については以前の投稿で詳しくご紹介しているので、興味がある方はご覧ください。

“Hello Vegan!”と笑顔で迎え入れられる社会を目指して

そして、今回の記事では、日本ヴィーガンコミュニティの新たな事業であるウェブメディア「ひつじの。」がスタートしたお知らせと、編集長の神谷真奈さんへのインタビューで明かされた「ひつじの。」にかける思いをご紹介したいと思います。

ヴィーガンの体温ある声を届けるウェブメディア


日本では、ヴィーガンやベジタリアンを実践する人はまだまだ少ないのが現状です。そのため、同じヴィーガンというライフスタイルを実践する人が、学校や職場にはほとんどおらず、自分以外のヴィーガンやベジタリアンと出会うことが難しく悩みを抱えている方も多くいました。

周りにヴィーガンやベジタリアンの仲間がいないため、友人と食事を一緒に食べることや、共通の話題で盛り上がることができず、孤独や不安を抱えてしまいます。僕自身も、ヴィーガンを始めて半年間は周りにベジタリアンやヴィーガンの友人はおらず、高校で理解してくれる友人も少なかったので、孤独を感じていたこともありました。

このようなヴィーガンが抱える孤独や不安などの課題を解決するために、ヴィーガンの体温ある声を届けるウェブメディア「ひつじの。」は始まりました。このウェブメディアでは、コミュニティのメンバーを中心に、実際にヴィーガンを実践する人へのインタビューや活動報告など、「ヴィーガンの体温ある声を届ける」をコンセプトに運営されています。

ヴィーガンの体温ある声を届けるウェブメディア「ひつじの。」

編集長・神谷真奈さんへのインタビュー

ここからは、「ひつじの。」の編集長、そしてNPO法人日本ヴィーガンコミュニティの理事を務める神谷真奈さんへのインタビューです。「ひつじの。」の魅力や生まれた経緯、「ひつじの。」で実現したいことなど、興味深い話を聞くことができました。彼女とは普段から一緒に活動していますが、改めて「ひつじの。」に秘められた可能性を感じ、胸が熱くなりました。

まずは自己紹介から!


はじめまして!
“ヴィーガンの体温のある声”を届けるメディア「ひつじの。」の編集長を務めています神谷真奈です。

ヴィーガンをテーマにしたウェブサイトは他にもたくさんあるんだけど「“体温のある声”を届けるって何?!」「どんな記事を読めるの?!」と感じる人もたくさん居られると思いので、ここで少し説明させていただきます。

「ひつじの。」誕生の経緯は?

「ひつじの。」は、ずばり“ヴィーガン初心者”向けのウェブサイトです。誰しも経験があると思いますが、最初はヴィーガンを実践している仲間が周りにおらず、ヴィーガンと例え打ち明けても「何それ?」というような反応を取られて、不安な気持ちになることがあったと思います。

編集部は、そんな「迷える子ひつじ」さんたちの力になりたいとの思いから発足しました。なんと言っても、日本ヴィーガンコミュニティにはすでに、ヴィーガンの先輩たちがたくさんいますから、その人たちの声を聞き、“体温を感じられるような生の声”を届けることで不安や迷いを払拭するお手伝いができればと思っています。こういった思いから、「ひつじの。」というウェブマガジンのタイトルが決まりました。

「ひつじの。」の魅力は?

「ひつじの。」は初心者だけでなく、ヴィーガン実践者にも楽しんでもらえるコンテンツ盛りだくさんで、現在4つの企画があります。

「ひつじの仲間はここにいる」:
ヴィーガンを始めたきっかけやヴィーガンたちの人生観を聞いた

「世界ベジ紀行」
世界のヴィーガン事情を各国にゆかりを持つ人々に書いてもらう

「“V”ENTO」
ヴィーガン弁当に着目した

「ひつじの。ニュース」
日本ヴィーガンコミュニティに所属するメンバーの活動を取り上げる

この他にも、ヴィーガンとノンヴィーガンのカップル事情描く企画や、編集部員が日々感じていることを自由に執筆するコーナーなど新企画も目白押しです。

「ひつじの。」で実現したいことは?

「ひつじの。」はウェブメディアとして、ほっと一息できるような場所、そして一人一人の考えが尊重される場所でありたいと思っています。ヴィーガンは生き方の選択肢の1つですから、一言にヴィーガンと言っても各人の思いや考えは微妙に異なります。そういったバラエティに富む考えをどんどんと載せていきたいですね。

記事も随時更新されるので、是非ちょこちょこ遊びに来てくださいね!

「ひつじの。」ヴィーガンの体温のある声を届けるウェブメディア

編集長・神谷プロフィール

大学卒業後、地元新聞社の記者になったのち、オーストラリア・メルボルンに移住。現地の日本語フリーペーパ誌でフリーランスライターをしながら、レストランやカフェのアルバイト、ツアーガイドなどを経験。2018年夏に日本に帰国したのち、2018年10月より再び新聞社で働き始める傍ら「多様性のある社会」の実現を目指し、いろいろなことに挑戦中。趣味はクライミング。

Instagram:@kamiyamana

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティ


日本ヴィーガンコミュニティは、誰もがヴィーガンを実践できる“Hello Vegan!”な社会を目指して、2018年11月に設立された、NPO法人です。現在、全国各地のヴィーガンを実践する人や、実践しようとする人の合計70名以上のメンバーが、自らのヴィーガンとして生活していく上で生じる課題を自らで解決するために活動しています。

今回ご紹介したウェブメディア「ひつじの。」に加え、ヴィーガン料理に特化したレシピ投稿サイト「V-cook」や、イベントの運営など、ヴィーガンを実践する上での障壁を改善するための取り組みを行っています。他にも、メンバーが行うラジオ番組「Hello Veganラジオ」や、コミュニティメンバーが自由に交流できるオンラインミートアップ「Vegan TIME」など。個性あふれるメンバーによる様々な取り組みがあるので、またの機会にご紹介したいと思います。

また、日本ヴィーガンコミュニティは、共に“Hello Vegan!”な社会を創るメンバーや、寄付によって活動を支援するサポーターを、いつでも募集しております。少しでも興味を持っていただいた方は、HPで詳細をご覧ください。

【HP】NPO法人日本ヴィーガンコミュニティ

 


工藤柊/kudo shu
高校3年にぺちゃんこの猫をきっかけにヴィーガンへ。神戸大学入学後、誰もがヴィーガンを実践できる”Hello Vegan!”な社会を目指して、大学食堂へのヴィーガンメニュー導入、ヴィーガンカフェの店長などの活動を行う。2018年大学を休学し、NPO法人日本ヴィーガンコミュニティを創設。自身のブログを始め、ライターとしても情報発信を行う。

ブログ「そうは言っても工藤さん」:http://kudoshu07.com/

ツイッター:https://twitter.com/itllbedark

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティHP:https://hellovegan.jp/

 

この記事がよかったらシェアしてください

latest issue

veggy 最新号

SNS

veggy SNS

Related posts

最新の投稿