武甲山 ―未来の子供たちへ―

Image title

 

キラジェンヌ初の写真集。
『武甲山 ―未来の子供たちへ―』

産業的理由によって日々ダイナマイトで爆破され、
変貌してゆく埼玉県・秩父地域の神体山「武甲山(ぶこうざん)」。

地元の気鋭アーティスト・笹久保伸氏により、一冊の写真集ができあがりました。
鉱山採掘が進められ、かつての姿を大きく変貌させ、環境破壊の姿を我々に晒している武甲山。

秩父は、経済産業という名のもとに地元民が故郷の山の破壊を我慢し黙認してきた歴史があり、

武甲山の破壊について語るのはタブーとされています。

目の前で故郷の心の山が爆破され、

無残に破壊されてゆく虚しさ、痛み、悲しみ、そして怒りー

破壊されゆく秩父の心の山を写した作品となっています。

 

 

 

ご注文は、Amazonから

 

【著者プロフィール】

笹久保伸(ささくぼ・しん)

秩父郡横瀬町出身。
ダイナマイトで破壊されている秩父の武甲山を見ながら幼少期を過ごし、武甲山を撮るようになる。
アート集団、秩父前衛派※として音楽、映画、美術、写真、文筆、研究、講演、パフォーマンスなどの活動をおこない、
瀬戸内国際芸術祭2016、山形国際ドキュメンタリー映画祭2015、などで作品を発表。
現代音楽とアンデス音楽を演奏するギタリストとして、
イタリア、ギリシャ、ブルガリア、キューバ、アルゼンチン、チリ、ボリビア、ペルーでソロ公演。
現代の作曲家と交流を持ち、高橋悠治、Sylvano Bussotti、Carlo Domeniconi、杉山洋一らの新作を初演。

[おもな受賞]
・アルゼンチンコスキン音楽祭日本代表審査会 1位
・日本ギター音楽大賞 2位
・アムランコンクール(ラテンアメリカ音楽コンクール) 2位
・日本J.S.バッハギターコンクール 3位

※秩父前衛派 Chichibu Avantist
ペルー留学を終えて帰国した笹久保伸が埼玉県秩父市にて2008年頃より始めたアート運動。
秩父の根底にある風土・人・山・民間伝承・前衛性に注目し、そこからアートへアウトプットする試みを続けている。
制作内容によってメンバーが異なる。

関連商品

  1. LINA’S LIFESTYLE RECIPE BOOK+LOVE

    毎日の“小さな意識”から始められるHAPPYでサステナブルな生き方 インスタグラムといったSNSなどを中心に若い世代から絶大の人気を誇るLINA初のライススタイルレシピBOOK「+Love」がついに登場。

  2. 焙煎玄米粉でつくる デトックスおやつ

    欧米で大人気の全て植物性だけで作った焼き菓子、グルテンフリー・スウィーツ、ローフード・スウィーツなどなど、 子供も大人も安心して食べられるヘルシーなおやつレシピが満載。

  3. フィンランドの森で出会ったハーブのある暮らし/ヴィルピ・ライパラ=コルミエー Virpi Raipala – Colmier  (著)

  4. お豆腐×お野菜でつくる 美人薬膳ごはん

    グルマン世界料理本大賞健康&ダイエット部門で2冠を達成した著者による「お豆腐」が主役のビューティレシピ!ヘルシーな印象が強いお豆腐は、実は健康&美容効果も盛りだくさん!美容への効果効能が高い野菜と組み合わせ、体の中から美しくなる薬膳レシピが完成しました。

  5. 安くてかんたん やさい飯 増補改訂版

    雑誌『veggy』の連載で活躍している自称“へるしーアーティスト”へるし〜どいさんが、みんな大好きな定番の人気メニューをヘルシーにアレンジしたレシピ集。オムライス、カレー、ラーメン、シュウマイ、サラダにスイーツまで、家族をよろこばせるおいしいレシピが満載。毎日の献立のヒントがぎゅっとつまった菜食レシピの決定版!

  6. 放射能と原発の真実

    気鋭の医師、内海聡が原子力行政に切り込み、 隠蔽されている放射能の真実を明らかにする衝撃作! 原発事故から3年たった今だからこそ読んでほしい、ウソまみれの政府がながすデマに流されないための一冊。 あれから三年。日本人の記憶から風化されつつある原発と放射能の今を、内海聡が明らかにする衝撃の最新作! 嘘がうずまく原子力行政に対して、話題の医師が下した結論とは……

ページ上部へ戻る